アシスタント比較

AIスマートスピーカー(Google Nest・Googleアシスタント、アレクサ、Siri)機能比較

AIスマートスピーカー(Google Nest・Googleアシスタント、アレクサ、Siri)機能比較

Google、Amazon、SiriのAIアシスタントの性能を徹底的に比較してみました。結論としてはGoogle製のGoogleアシスタント(GoogleHome、GoogleNest、GoogleNestHubなど)が優れているという結果となりました。実際に自宅にあるGoogleNest、AmazonEcho、iPhoneで比較してみた結果で、感覚値的にもGoogleがやっぱり優れている(他は残念な回答も見受けられる)という感想です。

少し古い調査ですが、AIスマートスピーカーの性能テスト(Annual Digital Assistant IQ Test:https://loupfunds.com/annual-digital-assistant-iq-test/)という海外の調査でもGoogleがトップですので、今回の調査もその結果と一致した形になります。

ただ、最終的にどの製品が良いのかは機能面以外に価格、デザイン、スピーカー性能、他の自身が保有するデバイスがGoogle(Andoroid)派、Amazon派、Apple(iPhone,iPad,Mac)派により連携のし易さも変わりますので、総合的に決定されるのが良いかと思います。

◆機能比較(AIスマートスピーカー自体の性能)

GoogleアシスタントアレクサSiri
1.天気の確認
(今日の天気は?)
〇(今日・明日の天気の他、特定地域の天気を調べられる)〇(今日・明日の天気の他、特定地域の天気を調べられる)〇(今日・明日の天気の他、特定地域の天気を調べられる)
2.音楽を聴く
(おすすめの音楽を流して)
〇(YouTube
Music〇、
Amazon
Music×、Spotify〇、
LINE MUSIC〇)
〇分後に音楽止めてなどのタイマー設定が可能
△(YouTube
Music×、
Amazon
Music〇、
Spotify〇、LINE MUSIC×)
〇(YouTube
Music〇、
Amazon
Music×、
Spotify〇、LINE MUSIC?)
3.調べものをする
(エモいって何?)
◎(wikipediaなどのサイトでピンポイントの情報を提示、Siriよりもwikipedia以外にるるぶのサイトの情報を出すなど情報ソースが多いように思います)△(Googleよりも質問の意図理解が弱い気がします。〇〇って何?は問題ありませんが、「スペインで有名な寺院を教えて」といった少し複雑になると日本の寺院を出すなど誤った回答を返します。)
4.ニュースの読み上げ◎(日経、朝日新聞、テレ朝などから提供されたニュースの読み上げが可能、さらに「沖縄」に関するニュースを各ニュースソースを横断してピックアップしてくれる機能があります)〇(日経、朝日新聞、テレ朝などから提供されたニュースの読み上げが可能)×(日経、朝日新聞、テレ朝などから提供されたニュースの読み上げはなし)
5.時刻の確認(今何時?)
6.アラーム・タイマー設定(5分タイマーを設定して)
7.目的地の行き方の確認(東京タワーまでの経路を教えて)◎(車・電車の経路のほか、渋滞状況なども調べられる、Google
Mapで表示
△(車による経路のみ)〇(車・電車の経路、iPhoneの標準地図アプリで表示
8.家電の操作(エアコンをつけて、電気をつけて)◎(様々な家電と連携が可能、5分後にエアコン消してなどが可能)〇(様々な家電と連携が可能)△(家電がAppleに対応したものや設定が必要なものがある)
9.計算
(123+
58=?)
10.買い物リスト(リストへの音声追加やスマホでのリスト確認)〇(りんごと牛乳をショッピングリストに追加してという1度に複数追加が可能
11.タスクリスト(クリーニングに出すをタスクリストに入れて)
12.リマインド機能(6月3日にスーパーの割引セールってリマインダーに設定して)
13.電話(〇〇花子さんへ電話して)〇(Google
Meet/
Google
Duo)
〇(Amazon
Alexa電話)
◎iPhoneの連絡先を検索して電話できます。妻に電話してなども可。
14.他の部屋と会話する(他の部屋に「ご飯だよ」のように館内放送、外出先から音声でメッセージ)
15.翻訳する(〇〇語を日本語に通訳して)△(Siri経由だと翻訳できる言語が少ない)
16.スポーツの結果を確認する(阪神タイガースの結果を教えて)
17.ラジオを聞く(TBSラジオを流して)△(Radikoのアプリを入れる必要があります)
18.音声でLINEを送信する〇(IFTTTといったツールで連携させると可能)〇(IFTTTといったツールで連携させると可能)◎(LINEの名前を指定してメッセージ送信や確認が可能)
19.スケジュールの確認・追加(今日の予定を教えて)
20.面白い回答や物語を話してくれる(早口言葉を言って)
21.動物のリアルな鳴き声を聞く(像の鳴き声は?)
22.占い(今日の牡羊座の運勢は?)〇(水晶占い、星占いができる)〇(水晶占い、星占いができる)×
23.コイントスやサイコロを振る
24.お店の空時間や場所を探す(スターバックスは何時から空いている?)〇(開店時間の確認や近くの店を探すことが可能△(近くの店を探すことはできない)〇(開店時間の確認や近くの店を探すことが可能
25.株価、為替の確認
26.写真を見る(テレビやモニタ付きスマートスピーカーで写真を写す)〇(Chrome
Castが必要、
地図Google
Mapの表示あり
〇(Fire TV Stickが必要)〇(AppleTVが必要、
地図iPhone版の表示あり

※常に進化を続けている分野であり、個人的な感じ方による可能性もありますので、あくまで参考までご参照ください。

上記の記載でここは違う!、または感想、ご要望などありましたら、問い合わせフォームより受付しております。

アシスタント比較
最新情報をチェックしよう!
>家庭内のデジタル化により快適ライフを!

家庭内のデジタル化により快適ライフを!

家庭内のデジタル化により快適ライフを! スマートホーム化は、初期設定や使い慣れるまでは苦労することもあります。しかし、AIスマートスピーカーなどのスマート家電やシステムを導入し始めると冷蔵庫や洗濯機のように、その快適さに、それなしでは生活できなくなるほどです。是非、自宅のスマートホーム化、会社オフィスのスマートホーム化により快適な日々を過ごして見てください。当サイトでは効果のある実用的な情報発信を中心に行っています。

CTR IMG